【丁寧に】ドラレコを取り付ける【写真付き】

簡単。

取り付ける面倒さを考えて、買うのをためらっていたけど、本当に簡単。

解説要らない笑。5分でできました。

上で紹介したinnowaのです。

価格.comで一番安くて、ランキングの上位にあったものです。

取り付けかた

1:取り付ける場所の汚れを拭きます。

2:粘着テープのフィルムを剥がして、フロントガラスに取り付けます。

  このとき、取り付ける場所はルームミラーと同じかそれより上の高さで。

3:取り付け部品とカメラをくっつける

4:カメラとケーブルをくっつけて、シガーソケットに挿入する

おしまい。

(車汚くてごめんなさい。)

エンジン付けたら、音が鳴ってカメラが無事動作しました。

コードがとても邪魔な感じですが、この違和感に慣れる日がくるのでしょうか。。。

充電されたらコード取っても大丈夫だと思っているのですが、あとで確認します。

続けて初期設定(スマホと連動と、駐車時の設定だけ)をしました。

初期設定

スマホと連動させます。

専用のアプリをダウンロードして連動させると、スマホから録画したデータを見たり、データを消すことができます。

1:アプリをインストール

2:エンジンをつけた車内の中で、Wi-fiの画面を開く。innowa〇〇と書いてあるWi-fiがでてくるのでタップする。パスワードをうつ。(買うと説明書に書いてあります。)

3:無事接続されると、ドラレコと画面内にあるWifiマークが緑色になるので確認する。

簡単。

スマホでも見ることができました。

駐車時の設定をします。

デフォルトでは、駐車時の設定はオフになっています。

ショッピングモールに駐車中、戻ってきたら車がへこんでいて、犯人は居らず無事逃げられたので、絶対に設定します。

1:ドラレコのメニューにある駐車時の設定を開く

2:オートを選択する

以上。

これで駐車中に異常があった時、ドラレコが記録してくれます。

次ぶつけたひと絶対ににがさない(病み感)。


コメント

タイトルとURLをコピーしました